株式会社N&H

LINE 電話

NEWS お知らせ

こころ鍼灸整骨院 立花店|兵庫県尼崎市

夏バテと自律神経の乱れ

コラム

「なんとなくだるい」「疲れが抜けない」「胃がもたれる」

そんな“夏バテ”のような不調、実は自律神経の乱れが関係していることがあります。

ブログ画像
■ なぜ夏に乱れやすい?
夏は、暑さ・湿度・エアコン・気温差など体へのストレスが重なりやすい季節。
特に、屋外と室内の温度差が大きいと、自律神経が体温調整を繰り返して疲弊してしまいます。
一般的には「外との温度差は5℃以内に」と言われますが、外が35℃を超える日は室内を30℃に設定するのは現実的に難しいですよね。

■ 快適さと健康の“バランス”が大事
無理に温度差を抑えるよりも、身体を冷やしすぎない工夫が重要です。
・エアコンは26~28℃で設定し、直接風を当てない
・冷たい床に座らない・お腹や足首は冷やさない
・サーキュレーターで空気を循環させ、冷房効率アップ
・カーディガンやひざ掛けなど、部分的な温活も◎
こうした工夫で、体にかかる冷えストレスを軽減することができます。

■ 自律神経が乱れると…
・慢性的なだるさ・疲労感
・食欲不振・胃腸の不調
・寝つきが悪い・眠りが浅い
・めまいや頭の重さ、気分の波
「ただの夏バテ」と思っていても、回復しにくいときは自律神経へのケアが必要かもしれません。

■ 整骨院・鍼灸でできるケア
当院では、首・背中・お腹など、自律神経のバランスに関わる部分への手技や鍼灸による施術を行っています。
筋肉の緊張を和らげ、巡りを整えることで、体が本来持つ回復力を引き出します。

■ 日常生活での一工夫も
・朝は日光を浴び、体内時計をリセット
・シャワーだけでなく湯船に浸かる習慣を
・冷たい飲み物の摂りすぎに注意
・リラックスできる時間を意識して作る

暑さ対策と冷え対策、両方が必要なこの時期。
“夏バテ”の陰に隠れた自律神経のサインを見逃さないようにしたいですね。
違和感を感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

小林整骨院 立花
平日・祝日9:00~12:45/16:00~20:00(最終受付19:45)
土曜日9:00~18:00(最終受付17:45)
休診:日曜日
JR立花駅徒歩3分 □JR尼崎駅・甲子園口駅より1駅

#尼崎#立花#整骨院#鍼灸整骨院#整骨#柔整#鍼灸#美容鍼
#骨盤矯正#全身整体#産後骨盤矯正#腰痛#肩こり#マタニティ
#産後#姿勢矯正#歪み#整体#妊娠#体の歪み
#むくみ#冷え#猫背#反り腰#EMS#ダイエット

他のお知らせ NEWS

もっとみる
お知らせ
2025/05/29

ヘルニアとは?

お知らせ
2025/03/26

太って見えるのは身体の歪みから!?

お知らせ
2025/04/17

疲労回復のための食事

お知らせ
2025/05/08

梅雨の不調対策