こんにちは!立花こころ整骨院です!
日常生活の中で無意識に歯を食いしばってしまうことはありませんか?
食いしばりは、歯や顎に負担をかけるだけでなく、肩こりや頭痛の原因にもなることがあります。
~食いしばりの原因~
●ストレス
ストレスを感じると、無意識に顎に力が入ることがあります。
特に仕事中や寝ている間に食いしばることが多いです。
●姿勢の悪さ
猫背や前かがみの姿勢は、顎や首に負担をかけ、無意識に食いしばる原因になります。
デスクワークの多い方は特に注意が必要です。
●噛み合わせの問題
歯並びや噛み合わせが悪いと、特定の歯に負担がかかり、食いしばりやすくなります。
●生活習慣
ガムを長時間噛む、硬い食べ物を好むなどの習慣も、食いしばりにつながることがあります。
~食いしばりの対策~
●リラックスする時間を作る
ストレスを軽減するために、深呼吸やストレッチ、マッサージを取り入れましょう。
特に、顎周りや首の筋肉をほぐすことが効果的です。
●正しい姿勢を意識する
背筋を伸ばし、頭の位置を意識することで、食いしばりを予防できます。
特にパソコン作業時は、画面の高さを調整するなどの工夫をしましょう。
●歯科での相談
噛み合わせの問題がある場合、歯科医に相談することで適切な対策が見つかるかもしれません。
マウスピースを使用するのも有効です。
●鍼灸や整体でのケア
顎の周りの筋肉を緩めるために、鍼灸やマッサージもおすすめです。
特に、咬筋や側頭筋の緊張をほぐすことで、食いしばりを軽減できます。
食いしばりを放置すると、歯のトラブルや顎関節症を引き起こすこともあります。
日々の生活習慣を見直し、適切な対策を取り入れてみてください。
当院では鍼灸やマッサージ、姿勢矯正でのアプローチが可能ですので、お気軽にご相談ください。
こころ鍼灸整骨院 立花院
平日9:00~19:30(最終受付19:30)
土曜日9:00~17:30
休診:日曜日
JR立花駅徒歩3分 □JR尼崎駅・甲子園口駅より1駅
#尼崎#立花#整骨院#鍼灸整骨院#整骨#柔整#鍼灸#美容鍼
#骨盤矯正#全身整体#産後骨盤矯正#腰痛#肩こり#マタニティ
#産後#姿勢矯正#歪み#整体#妊娠#体の歪み
#むくみ#冷え#猫背#反り腰#EMS#ダイエット