こんにちは!立花こころ整骨院です!
今日は、意外と知られていないけどとっても大事な「血流」についてのお話です。
「最近、なんとなく身体がだるい」
「手足が冷える」
「むくみやすいし、疲れが取れにくい」
そんな不調、もしかしたら“血流”が原因かもしれません!
◆そもそも血流ってなに?
血流とは、血液が体の中をめぐる流れのこと。
この血液が、酸素や栄養を細胞に届けて、いらない老廃物を流してくれます。
つまり、血液がしっかり流れていないと、体の細胞が元気を出せないんですね。
◆血流が悪くなるとどうなるの?
血流が滞ると、こんな不調が現れやすくなります:
・冷え性
・肩こり・腰痛
・むくみ
・代謝の低下(太りやすくなる!)
・疲れやすさ・だるさ
・肌荒れ・くすみ
特に女性は、ホルモンバランスの影響や筋肉量が少ないことで、血流が滞りやすいと言われています。
◆血流を良くするには?
血流を改善するためには、「動かす・温める・整える」がキーワード!
● 適度な運動をする
ウォーキングやストレッチなど、無理なく続けられる運動で、筋肉を動かして血流を促しましょう。
● 体を温める
お風呂にしっかり浸かったり、温かい飲み物を選ぶだけでも違います。夏でも冷えには注意!
● 姿勢・骨盤を整える
実は、骨盤や背骨の歪みが血流の妨げになることも。
当院では、骨盤矯正や鍼灸治療で、血の巡りを整えるお手伝いをしています。
なんとなく不調が続く時、それは身体からの「血流サイン」かもしれません。
「最近ちょっと気になるな」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください!
こころ鍼灸整骨院 立花院
平日9:00~12:30/15:00~20:00(最終受付19:30)
土曜日9:00~17:30
休診:日曜日
JR立花駅徒歩3分 □JR尼崎駅・甲子園口駅より1駅
#尼崎#立花#整骨院#鍼灸整骨院#整骨#柔整#鍼灸#美容鍼
#骨盤矯正#全身整体#産後骨盤矯正#腰痛#肩こり#マタニティ
#産後#姿勢矯正#歪み#整体#妊娠#体の歪み
#むくみ#冷え#猫背#反り腰#EMS#ダイエット