フェイスラインがもたつくと、なんだか顔が大きく、老けた印象に。
それは、頭皮が凝っているために血流が滞り、たるみやむくみを引き起こしているからです。
顔と頭は、一枚の皮で繋がっており、1/3が顔、2/3が頭で、頭部が占める割合がとても大きいのです。
頭頂部には帽状腱膜(ぼうじょうけんまく)という筋膜があります。
そして、前頭筋、側頭筋、後頭筋の3つの筋肉と繋がっています。この3つの筋肉は、頭部の血液を流すポンプの役割を担っています。
頭皮がカチカチに凝り固まると、このポンプ機能が働かず、血行不良になり、帽状腱膜も引っ張られ、頭蓋骨に張り付いてしまいます。
その結果、老廃物が溜まり、顔がどんどんむくみ、輪郭がたるんでしまうのです。
だからこそ、頭皮マッサージや頭皮の清潔を保つことや大切なんです
頭皮マッサージは、頭皮の血流を促進して酸素や栄養を顔や頭部に送り込むことができ、顔のむくみやたるみを改善する効果が期待できます。
頭皮の清潔については、頭皮についた汗や皮脂をしっかり落とすことで、頭皮環境を整えることができ、頭皮のトラブルを防ぐことができます。
また、頭皮にはリンパ節が多く存在しており、リンパの流れを促進することで、むくみやたるみの改善にもつながります。
頭皮を指圧することで、リンパの流れを促進することができます。
さらに、ストレスや睡眠不足などが頭皮や顔のたるみを引き起こすことがあるため、適度な運動やストレス解消、十分な睡眠を取ることも大切です。
小顔効果を高めるためには、顔だけでなく頭皮もしっかりとケアし、健康な状態を保つことが必要です。
頭皮がほぐれると、輪郭がシャープになるだけでなく、くすみも払拭されて顔色もパッと明るく変化。しかも、頭皮に栄養が行き渡り、髪もツヤツヤ健やかに。ぜひ、日々のヘアケアに、頭皮マッサージを取り入れてみましょう。
こころ鍼灸整骨院 立花院
平日9:00~19:30(最終受付19:30)
土曜日9:00~17:30
休診:日曜日
JR立花駅徒歩3分 □JR尼崎駅・甲子園口駅より1駅
#尼崎#立花#整骨院#鍼灸整骨院#整骨#柔整#鍼灸#美容鍼
#骨盤矯正#全身整体#産後骨盤矯正#腰痛#肩こり#マタニティ
#産後#姿勢矯正#歪み#整体#妊娠#体の歪み
#むくみ#冷え#猫背#反り腰#EMS#ダイエット